2018年6月9日土曜日

イタリアのお土産に もらってうれしい プチプラコスメ10選!


お土産はいつも悩みます。

皆さんはどうですか。


出典:pixhere:イタリア観光ベニス


安くても、バラマキ用でも、

やっぱり自分で使ってもうれしいし、
もらってもうれしいものを
買いたいので悩みませんか?

量が必要な時や

万が一誰かの分を忘れたりした時のためとか

あまり高価な物は買いずらいですが、

プチプラでも
優秀なコスメならきっと喜んでもらえますし、
余ったら自分でも使えます。


ここではイタリア土産にピッタリの
イタリアのプチプラコスメについて
見てみます。


出典:pixabay



紹介プチプラコスメブランド

1.キコ ミラノ 

2.プーパ
3.デボラ ミラノ
4.エルボラリオ
5.ワイコン
6.マネッティロバーツ
7.コリスター
8. ボッテガヴェルデ
9.エッセンス
⒑ デルベ







1.トレンドNO.1 

1.キコ ミラノ KIKO MILANO





日本未上陸。
お店に入るとど真ん中で
いつもいくつかの商品を特別セールしていて、
掘り出し物が見つかります。

特徴


色の豊富さ。
人種、年齢を問わず、
自分に合った色を見つけることができる。

パッケージがシンプルでおしゃれ。
スキンケアも充実。

プチプラならでは
いろいろな色のコスメを買って試しても
たいした出費にならない。

とくにネイルカラーは容量が少ないので、
使いきれず固まってしまうこともなく、
シーズンごとに新色に挑戦できます。


キコ ミラノ について


1997年、
ミラノのピアッア・サン・バビラにある
フィオルッチのお店の中に
わずか8㎡の店舗で開店。

当初は高額商品を扱うが、
思うように売り上げが上がらず、
商品ラインを低価格なのに
高品質であり
すべての世代を対象に
ブランドの再発信をしたそうです。

そのKIKO も
はやくも去年20周年を迎え、
イタリアのみならず海外へも進出しています。






2.かわいさNO.1 

プーパ PUPA



何といっても
かわいいパッケージが目を引きます。

プーパはコスメを扱う
セレクトショップで売られていることが多いいです。

イタリアではPurofumeriaとよばれる
お店です。



イタリアで製造することにこだわっています。
本当のイタリア製ですね。

世界65か国で販売されていますが、
日本には今のところ上陸していません。


特徴


ケースがかわいい。
パレットになってる商品のケースが
特にかわいくて
インテリアにもなる。

こけし風のオリエンタルなケースもあります。
中にメイクアップが入っているなんて
ぱっと見ただけではわかりません。

猫好きにぴったりの猫型パレットもあり。

ベストセラーの
フクロウのシリーズもとってもキュート。

お土産におすすめ。(自分にも)

ただし
このかわいいパッケージの
パレットなどは
秋から出始めて
クリスマスの時期に一気に
売れていってしまうので
夏におみせで見つけるのは
一苦労。

クリスマス前は
品ぞろえが豊富なので
いろいろ選べていい。
買い時。




プーパについて



ミラノにて1976年創業。
シンボルカラーは赤。
創造性、デザイン、トレンド、美の追求を
メードインイタリーで実現し続けている。

ちなみに名前のプーパは
イタリア語で女の子を意味します。




こちらの楽天ショップでも買えるものがあるそうです。
ZABEL BEAUTY



3.イタリアで定番 

デボラ ミラノ DEBORAH MILANO



デボラは
ちょっと大人の雰囲気を醸し出しています。

男性用の商品もあって、
おしゃれな男性用のお土産にもおすすめ。

デボラはデパートや、
コイン(小さなデパート)の化粧品売り場にも
あります。



特徴


ファッション性を保ちながら
奇抜すぎない色使い。
アラフォー、アラフィフ世代におすすめ。



デボラミラノについて



デボラグループの始まりとなった会社は
何と1903年にパリで創立されたそうです。


もともと薬局で売られるような
薬用に近い商品を扱っていたそうです。


一般の女性にプロのクオリティーの
化粧品をというコンセプトで
イタリア製にこだわり
質のいい商品を販売しています。






4.自然派 

エルボラリオ L'ERBOLARIO



自然派といえばエルボラリオ。
お店もエルボステリアという
日本でいう漢方薬局風です。


ちょっと重いけれど、
シャンプーは一押し。

日本の軟水で使うと
イタリアで使うより
泡立ちがパワーアップ。

私の母もお気に入りです。

特徴

自社農園で有機栽培された植物を使って製造。

子供用スキンケアや男性用化粧品もあります。

スキンケアからフレグランスまで
揃っています。

自分の子供たちが

小さいころ
子供用シャンプーを
使っていました。

パッケージも美しく、
おみやげにもってこい。
ロクシタンのイタリア版。


エルボラリオについて

1978年に創業。

現在世界中42か国で販売される。
中心街やショッピングセンターに
店舗が普及していて
見つけやすい。




5.新星カラフル

 ワイコン WYCON




2009年に生まれた新星。
キコ ミラノの強力ライバル。
個性的な商品が揃っている。

好きなアイシャドウを
90色から選んで
磁石でくっつけて作る
パレットはシンプルながら便利。

特徴


色が豊富。
まだあまり日本で知られていないが
これから知られそうな兆し。



ワイコンについて


トレンドをすべての女性に
高品質、適正価格で届ける
コンセプト。

個性を応援し、
メイクアップで
普段の自分の殻を破る
本当の自分らしさを出す。

化粧一つで気持ちって変わりますものね。





6.実力派

マネッティロバーツ ローズウオーター MANETTI & ROBER'S


スーパーで買える
マネッティロバーツの
ローズウオーターは
優秀。

イタリアのスーパーでは
お値段も驚きのプチプラ。
ほんのりバラの香り。
安いのでじゃぶじゃぶ使えます。

お土産にはちょっと重いけど
喜ばれること間違いなし。
お財布もニコニコ。

特徴

化粧水としてだけでなく。
化粧のふき取りにも使える。
バラの香りがほんのりで
嫌味がなく、リラックスできる。

マネッティロバーツについて。

1867年にハーブのスペシャリストロバーツによって
作り出されたローズウオーター。

その後保湿成分を加え有名なマネッティロバーツの
ローズウオーターが生まれる。




7.マダムも使う 

コリスター COLLISTAR




美顔エイジングケアのシリーズが
イタリアマダムの間でとっても人気。
ボディーケアのスクラブも気持ちいい。

髪のトラブルに合わせたシャンプーが
豊富。日本の軟水でより良い泡立ち。

上品な感じの商品で
日本マダムへのお土産に最適。

コリスターもデパートコインの
化粧品売り場に入っています。

特徴


トータルケア。
メイクアップ、全身ケア、美顔、髪、日焼け用品、香水
といろいろある。

男性用の商品もあります。


コリスターについて


1983年ミラノ。
革新、創造、イタリアの3点を核に
ダニエラ サチェルドーテにより生み出された。

現在では世界40か国で販売されている。






8.ナチュラル派 

ボッテガヴェルデ BOTTEGA VERDE



ショッピングセンターに行くと
必ずあるこのお店。
気軽に入りやすく、
限定セールもちょっ中開催されています。

メイクアップよりも
ボディーケアをおすすめ。

オリーブというシリーズは
お土産にもってこい。
ボディーショップイタリア版。

特徴


約30種類のシリーズから選べます。
イタリアらしいオリーブシリーズは
ハンドクリームが良い。

子供用、男性向け商品もあります。



ボッテガヴェルデについて


自然は化粧品ボッテガヴェルデは
1972年トスカーナで生まれました。

ボディーケアからホームフレグランスまで
幅広い商品が揃っています。

自然環境にも敏感で自然保護のための活動にも
力を入れているようです。





9.プチプラNO.1 

エッセンス ESSENCE


これほど安いメークアップ商品は
あまり存在しないと思います。
特にネイル関連の商品が充実。

ティーンエージャーや20代向けの
ポップな商品多数。

特徴



とにかく安い。
10€以上の商品は見つけるのが難しいほど。
見た目はポップでカワイイ。

イタリアのティーンエイジャーが
自分のお小遣いで
トレンドのメイクアップ商品を
買えるブランド。

ジェルネイル用の商品も多数。
アイペンシルやアイブローペンシルは
使いやすいし、折れにくい。

若者向けの洋服のお店オーヴィーエッセ(OVS)や
デパート、コイン(COIN)の中の
化粧品コーナーにあります。


エッセンスについて



エッセンスは
イタリアで生まれたブランドではありません。
ドイツのフランクフルトで
2000年代初期に生まれました。

現在ヨーロッパでは
イタリア、オーストリア、フランス。

またアメリカでも販売されています。







10.フィレンツェの香り 

 デルベ DERBE




約40年前にフィレンツェで誕生した
伝統的なハーブを使った
ボディーケア用品を扱うブランドです。

多数の商品ラインがあり
珍しいものではペットの犬用シャンプー
の販売もしています。

それだけ、体に優しい商品研究を
しているということでしょうか。

特徴 



パッケージが美しい。
フィレンツェ風のデザイン。
中世のハーブレシピを研究し、
香りの組み合わせが個性的。

好みにもよりますが、
ポピーとイチジクの組み合わせは
甘すぎずでも甘いという
個人的には一押しです。

デルべについて



イタリアの古都フィレンツェで
約40年前に生まれたブランド。

そのハーブ(薬草)レシピは中世のフィレンツェ、
世界でも有数の勢いを持っていた時期の
メディチ家薬草組合のハーブレシピを
研究し商品開発した。

特に香りの組み合わせは
フィレンツェ伝統のレシピで
お土産にはおすすめ。

香水だけでなく、
ボディーケアの商品でも
同じく香りをたのしめます。






日本でも通販で買えるようです。



まとめ

街中を歩いていると一番よく見かけるお店は
このなかでは、
キコ ミラノでしょう。

お土産をわたす年齢や好みで
お店を選んでみるとどうでしょうか。

地元民に交じってショッピングをするのも
楽しんで下さいね。

イタリアのお土産によろこばれる
プチプラコスメの紹介でした。



2018年5月31日木曜日

直火式 エスプレッソーイタリアマンマのおすすめ7つの活用法



イタリアの濃いコーヒーを

お家でも直火式エスプレッソメーカーのモカさえあれば

楽しめることをご存知ですか?


モカを使って入れたコーヒー
エスプレッソメーカー自体はシンプルなのですが、
やはり一度誰かの説明を聞かないことには
とっつきずらいと思います。
家の食器棚で眠っているままにしている人もいるかと思います。
なんだか面倒くさそうに見えますものね。


実はとっても簡単で、
モカで入れた
毎朝のカフェラテを飲まずには
一日が始まらなくなりますよ。

実は普通のコーヒーが苦手な
紅茶派のわたしも
朝はこのエスプレッソを使った
カフェラテなしには
目がすっきり覚めなくなりました。

ここでは、私のお気に入り
イタリアの直火式エスプレッソメーカー、
ビアレッティのモカの使い方を紹介したいと思います。

写真を交えて説明します。
とっても簡単に家で
本場のイタリアのコーヒーの味を味わえるので
楽しみにしてください。

そしてイタリアのマンマのエスプレッソを使った
おすすめの12種類の活用レシピをご紹介します。



イタリアでは各家庭でもエスプレッソを飲んでいるんでしょうか。

答えは”はい”でもあり”いいえ”でもあります。



なぜなら厳密にいうと
エスプレッソはエスプレッソマシンという
コーヒーメーカーでいれられ、
バールなどで飲まれているものを通常は指しています。

家庭用の小さな物もあるので、
バールのエスプレッソが好みの人は
家でも使っています。

一般的には家庭でコーヒーを飲むのに使う
エスプレッソメーカーはモカ、
またはマキネッタと呼ばれ
直火にかけて使います。

日本ではマキネッタという呼ばれ方のほうが
普及しているようです。


直火式エスプレッソメーカー
ビアレッティ



2杯用のモカと3~4杯用のモカ


色んなサイズがありますが、
私が一番よく使うのは2杯分用

日本でも購入できます。

写真の一番大きいものは
私の両親が80年代にどこからか
日本で購入したものですが、
ここイタリアに持ってきて
未だに来客時、たくさんいれる時に
使っています。

現役です。

見ても分かるように
近年購入したものと比べて
ほとんどデザインも変わっていません。

他のメーカーのカワイイ色のモカとか、
モカの上にカップを置いておくと
自動的にノズルからコーヒーが出てきて
カップに注がれるものとか
使ってみましたが、
結局このシンプルな
ビアレッティが一番使いやすいです。

ただ、ビアレッティからカラフルなモカも出ているので、
使い心地が良い上にお好みの色を選ぶこともできます。


直火式エスプレッソメーカー、モカの使い方。





まずはモカを3つの部分に分解。
一番底の部分に水を入れる。
この時の目安は、
横に飛び出している安全弁の部分の高さ。



丁度、安全弁の高さに水を入れました。
そこに先の突き出たコーヒー豆を入れる部分
コーヒーバスケットを上にかぶせます。

この時、下の部分に入れた水が
あふれるようであれば、
流し台で余分に上に出てきた水を
捨てて下さい。

素早くコーヒー豆を入れる部分を抑えながら
逆さにすると、
余分な水だけ流すことができます。



その上にコーヒー豆をふんわりと
スプーンで詰め
一杯になったらかるくスプーンで
トントンと表面をならします。
軽ーくです。



上のサーバー部分をきっちり回して
閉めて、
直火にかけます。



モカの大きさや火の強さにもよりますが、
弱火で4,5分待つと
ボコボコボコという音がして、
エスプレッソが上の容器の中に
上がってきているのが分かります。

まだ完全にコーヒーが溜まりきってなくても、
この音を合図に火を止めます。

その後
約1分ぐらい待つと
丁度上の部分まで
コーヒーが溜まっている状態になります。
スプーンで軽くかき混ぜて
出来上がり。

かき混ぜるのが
面倒な時は、
カップに少量づつまわし注ぎしましょう。




これで完成です。
とってもシンプルですね。

デミタスカップで飲んだり、
暑い日には
コップに氷と冷たい牛乳をいれて
アイスラテマキアートにして飲んでも
おいしい。


イタリアマンマのおすすめエスプレッソ7つの活用レシピ




アイスラテマキアートの入れ方。



まずは氷と冷たい牛乳
直接モカからコーヒーをお好みの量注ぐ
アイスラテマキアートのできあがり



カフェ マロキーノ

まず耐熱性のコップに約3分の1の暖かいココアを入れます。
その上に家でいれたエスプレッソを約3分の1注ぎます。
最後に、泡立てた暖かい牛乳をいれて出来上がり。
お好みで砂糖をいれてどうぞ。



家で入れたエスプレッソで作る

マンマ直伝ティラミスの作り方


このモカで入れたコーヒーを
家でティラミスを作るときにも使います。

ティラミス (7-8人分)

容器はガラスでも陶器でもタッパーでもなんでも良いです。
長方形が使いやすいですが、丸くても楕円形でも形に合わせて
土台部分を詰めていくことでどんな形でも大丈夫です。

容器サイズの目安
1.2ℓ



材料

エスプレッソ 2-3人分


土台部分

パヴェジーニ、
または サヴォイアルディ
または マリータイプビスケット
または スポンジケーキ(直径18㎝以上)を
1㎝位の厚みにスライスしたもの。
最低2層構造にしていきます。


それぞれ一つのパッケージであまりがでます。
スポンジケーキは家で焼くのも良いし、
市販のものでもオッケーです。


間に挟むクリーム部分

マスカルポーネ 500g
砂糖      100g
今回のレシピはクリームに卵白を使いません。
一般的には卵白を泡立てたものをクリームに加えます。

仕上げ
純ココア 適量

手順

使うときに常温になるようにまず
エスプレッソを入れる。

お好みで砂糖を加える場合はここで
冷めるまえにどうぞ。

ただ、土台とクリームに甘みがあるので
お好みで調節してください。

クリーム部分の準備。

マスカルポーネと砂糖を泡だて器で良くまぜる。
ここで卵白を加えない分がんばってまぜてください。
クリーム部分の準備はこれだけ。


土台となる部分の材料を
サッとエスプレッソに浸し、
容器に並べていきます。
重ならないように隣り合わせで
並べます。

ここでエスプレッソに浸しすぎると形が崩れてしまい、
味も強すぎるので、サッと浸すのがポイントです。

一段目を並べ終えたら
上にやさしくクリームを置いて平らにならす。

その上に再びエスプレッソに浸しながら
土台部分の2層目を置いていく。

2層目の土台部分が置けたら
その上にクリームを引いて平らにならす。

仕上げに茶こしを使い
純ココアを表面に
薄く散らす。

ラップをして冷蔵庫で冷やす。
前日に準備しておくと
次の日美味しく頂けます。

生卵を使用していないので
安心して次の日も食べて下さい。




アフォガートまたはジェラートコンカフェ


バニラのアイスクリームを
深さのあるお皿に入れて
(コーヒーカップでもいい)
上に直接モカから
エスプレッソをかけると
出来上がり。

アッフォガートとかジェラートコンカフェと
呼ばれるデザートに早変わりです。

お好みでミルクポーションをかけてどうぞ。



セミフレッド エスプレッソ味

セミフレッドはジェラートとメレンゲの間のようなデザートで
イタリアではジェラートのお店でも売られています。

長方形のプラムケーキ型や
冷凍庫に入れられるタッパー800ℓくらいが
目安の大きさです。

材料

エスプレッソ ティースプーン 5杯~8杯 
生クリーム       200g
メレンゲ(焼き菓子)  100g
砂糖 テーブルスプーン 3杯


手順

生クリームに少しづつ砂糖を加えながら
角が立つまで泡立てる。

そこにメレンゲを手で大まかに
砕いたものを入れる。

食べるときに大きめのメレンゲが
時々感じられる程度。

スプーン1杯づつ
泡が消えないように
エスプレッソを加え混ぜ合わせていく。

味見をしてお好みでエスプレッソの量を調節する。

容器に詰めて、
表面をならして
ラップをして冷凍庫へ。

約3時間で出来上がり。

お好みでチョコチップを加えても
美味しいです。



家で作るジェラート エスプレッソ味

これはアイスクリームメーカーを使うレシピです。

約600gのジェラートの材料。

エスプレッソ 100ml
生クリーム  200ml
牛乳     200ml
砂糖     100g-125g お好みで
卵      2個

手順

砂糖と卵2個を泡だて器でよく混ぜ泡立てる。
混ぜながら少しづつ牛乳を加え、
弱火にかける。

沸騰しだしたらすぐに火を消す。

エスプレッソを加え混ぜる。

生クリームを加え均一になるまでよく混ぜる。

容器に入れ、冷蔵庫で約4時間冷やす。

アイスクリームメーカーに入れて
説明書にそってできあがり。

ホイップされた生クリームと一緒にどうぞ。



余ったエスプレッソの有効利用

冷凍庫でアイスキューブにする。

アイスで飲むときに使えます。


直火式エスプレッソメーカーの

メンテナンス


モカは使いこめばこむほど
美味しいコーヒーになるといいます。
ただメンテナンスとして、
使用後は良く洗って
乾かすこと。

パッキンが甘くなって
コーヒーが継ぎ目から
流れ出てきてしまうようになったら
パッキンを交換しましょう。
パッキンとフィルターはセットで
替えがあるので、
一気に両方変えることを
おすすめします。


常備している取り換え用
パッキンとフィルター






直火式エスプレッソメーカー

に合ったコーヒーの挽き具合


では肝心のコーヒーの挽き具合はどの位がいいのでしょうか。

細挽きです。

エスプレッソ用(電気式)は
粉が細かすぎて(極細挽き)
フィルターの詰まる原因になるので
使わないように
気を付けましょう。

コーヒー豆の種類はお好みで。


味は凝縮していますが
カフェインは一般のコーヒーより
低いと言われています。


まとめ


長く使ってよりおいしいコーヒーを
皆さんも自宅で楽しんでください。
頻繁に使えば使うほど
おいしいエスプレッソを
入れることができます。

家に直火式エスプレッソメーカーが
なくて使ってみたいという人に
楽天で販売しているショップがあります。
興味のある方は下記にどうぞ。





Arrivederci!









本場イタリアのプロが厳選!極上コーヒーセレクション
にほんブログ村 グルメブログ イタリア料理(グルメ)へ
にほんブログ村

2018年5月28日月曜日

モデナ観光 ギルランディーナ塔


モデナのシンボル ユネスコ世界遺産 ギルランディーナ塔に行ってきました。

外から見ると物凄く高いので(89.32m)
階段を最後まで登れるのか
少し心配でしたが、
思ったよりすぐに上までたどり着きました。
モデナの象徴 大聖堂の鐘楼
ギルランディーナという名で親しまれる
モデナのシンボル トッレ チヴィカ


トッレ チヴィカの愛称ギルランディーナはどこから付いたのでしょうか。

2018年5月16日水曜日

イタリア観光 アウロンツォ ディ カドーレ と ミズリーナ

イタリアアルプスドロミテの中で

最も知られているものの一つは
疑いなく

トレチーメ ディ ラヴァレード

です。(イタリア名)
世界遺産にも指定されていますが、
ドライ チーメン(ドイツ名)や
スリー ピークス(英語)という
名前でも知られていて、
要は3つの頂上、山頂という意味があります。
実際にチーマ オヴェスト、
チーマ グランデ、
チーマ ピッコラ
(写真右側から)という名前がそれぞれの
の山塊についています。


北側からの眺め
トレチーメ北側からの眺め



あの3つの頂上が鋭く並ぶ様子は、

イタリアでもチョコレートの宣伝に
使われたりして
ドロミテの象徴です。

ですが、今回は山歩きではなく、
このトレチーメのある町

アウロンツォ ディ カドーレ

について見てみます。


2018年5月9日水曜日

イタリア観光 クラテッロ ジベッロ産 見学


クラテッロ ディ ジベッロクラテッロジベッロ産とは何か。


プロシュートクルード ディ パルマ

プロシュート パルマ産
の生ハムはあまりにも有名です。
それに比べると

クラテッロはニッチな市場ですが、

わたしが訪問させていただいた
クラテッロの生産者の方自身がおしゃっていたように

クラテッロは、もともと量産できるものでないので

知って下さって本当に気に入ったと思った
お客様がリピートして毎年買いに来てくれるだけで
完売してしまう程だそうです。

お値段は地元でも100gが9€ぐらいと高価な物ですが、

わたしが訪れた所では他の店に出さず直接販売しかしていないそうです。
まさに食通のかたに捧げたいたべものです。


クラテッロ ジベッロ産 塊とスライス